査定

古着を捨てるのはもう古い!? おすすめの買取業者や選び方、高く売るコツが丸わかり!

査定

衣替えをする際、もう着なくなった服がたくさん出てきた経験がある人も多いのではないでしょうか?

もったいないと思いながらも、不要な服をそのまま処分している方もいらっしゃるかと思います。

最近は、不要な服をお金に換金できる「古着買取」が話題になっており、扱いに困っている古着を売るのもおすすめですよ。

古着買取のメリットは、主に3つあると言われています。

古着買取のメリット
  • お小遣いが稼げる
  • 環境に優しい
  • 保管場所が不要になる

本記事では、古着買取の選び方やおすすめの買取業者、不要な服を少しでも高く売るコツについて解説をします。

この記事を読めば、着なくなった服をお得に処分できるようになるので、ちょっとしたお小遣い稼ぎができるようになるでしょう。

  1. 古着買取の選び方
    1. 古着買取の選び方①:対象ブランドや製品
    2. 古着買取の選び方②:買取方式
    3. 古着買取の選び方③:キャンペーンの有無
    4. 古着買取の選び方④:査定や入金のスピード
    5. 古着買取の選び方⑤:買取実績
  2. おすすめの古着買取業者12選
    1. おすすめ古着買取業者①:セカンドストリート
    2. おすすめ古着買取業者②:トレファクスタイル
    3. おすすめ古着買取業者③:カインドオル
    4. おすすめ古着買取業者④:コメ兵
    5. おすすめ古着買取業者⑤:バイセル
    6. おすすめ古着買取業者⑥:古着買取王国
    7. おすすめ古着買取業者⑦:ブックオフ
    8. おすすめ古着買取業者⑧:ネットオフ
    9. おすすめ古着買取業者⑨:RAGTAG(ラグタグ)
    10. おすすめ古着買取業者⑩:キングファミリー
    11. おすすめ古着買取業者⑪:オフハウス
    12. おすすめ古着買取業者⑫:ティファナ
  3. 知ってた? いらない服を高く売るコツ
    1. 高く売るコツ①:シーズン前に売る
    2. 高く売るコツ②:キャンペーンを活用する
    3. 高く売るコツ③:買取業者の得意分野にあわせて売る
    4. 高く売るコツ④:店舗の在庫状況にあわせて売る
    5. 高く売るコツ⑤:複数の買取業者に査定を依頼して比較・検討する
  4. 古着買取の流れ【宅配買取】
  5. 古着買取の流れ【店頭買取】
  6. 古着買取の流れ【出張買取】
  7. 古着買取でよくある質問
    1. 古着買取をするならどこがおすすめ?
    2. 古着買取業者の選び方とは?
    3. いらない服を高く売るコツとは?
  8. まとめ

古着買取の選び方

古着の買取店を選ぶ際に、重要なポイントは以下の5つです。

古着買取の選び方①:対象ブランドや製品

古着買取店にはそれぞれ特徴があり、ファストファッションを中心に買取するお店もあれば、ハイブランドの買取に力を入れているお店もあります。

買取店によって客層が異なるため、安さを売りにしたお店にハイブランドの古着を持ち込んでも評価されませんし、反対にハイブランドが中心のお店ではファストファッションの商品は高く売れません。

同様に、サイズアウトした子ども服を売りたい場合には子ども服を扱っているお店を、鞄や靴などの小物を売る場合は小物を扱っているお店を選ぶことをおすすめします。

基本的には、売りたいものを数多く扱っている買取店に行くのがおすすめですよ。

古着買取の選び方②:買取方式

古着の買取方式は大きく3種類に分かれます。

【買取方式の比較表】
宅配 出張買取 店舗買取
売れるまでの時間 約1週間 約1週間 当日中
手間 梱包・発送が必要だが、
店舗に行く必要がない
買取日時の調整が必要だが、
家で待っているだけで良い
店舗に持って行く必要がある
ファストファッション
の取り扱い
取り扱っていない場合が多い 取り扱っていない場合が多い 取り扱っている場合が多い

宅配・出張買取は、お店まで大量の古着を運ぶのが手間な場合や、自宅の近くに買取店が見つからない場合に利用すると便利です。

ただし振り込みまでにかかる期間は約1週間と長いため、すぐに古着を現金化したい場合は店舗まで足を運んで直接買取してもらうと良いでしょう。

古着買取の選び方③:キャンペーンの有無

処分するタイミングは人によって異なりますが、時期によってお得なキャンペーンを実施しているお店も多く、うまく活用すれば高価買取が期待できます。

例えば10~11月以降は秋冬物の需要が高まるため、夏を過ぎたころからは長袖シャツやダウンジャケットなどの買取価格が上がる場合が多いです。

反対にシーズンオフの商品は評価されにくくなるので、冬に水着を売ったり、夏に厚手のジャケットを売ったりするのは避けた方が良いでしょう。

ハイブランドの場合は、「グッチ」や「バーバリー」など特定のブランドの買取を強化するキャンペーンが実施されることもあるため、こういったお得なタイミングを見逃さずに売却することが大切です。

古着買取の選び方④:査定や入金のスピード

査定の精度や入金スピードなども重要なポイントです。

例えばブランド品を数多く扱っている店舗の場合、ブランド品の価値や相場を熟知しているので、適切な買取価格で買い取ってくれますし、査定スピードの速さにも期待できます。

反対にノーブランド品を数多く扱っている店舗にブランド品を持ち込むと、鑑定に時間がかかったり、相場と比較して的外れな査定額が提示されたりする場合があるため注意しましょう。

また、店舗買取の場合はその場でお金を受け取れますが、宅配買取・出張買取の場合は、売買の成立から振り込みまで目安として1週間程度の時間がかかります。

あまりにも入金が遅いようなら別のお店に頼んだ方が良いかもね。

古着買取の選び方⑤:買取実績

高価買取を狙うには、買取実績が豊富なお店に買い取ってもらうことをおすすめします。

古着を数多く扱っている店舗には、これまで積み重ねてきたノウハウがあり、適切な査定を行ってくれる可能性が高いです。

反対に古着の買取実績が少ないお店に査定を依頼すると、商品知識や販売ノウハウに乏しいので安値を提示されるかもしれません。

特にブランドの古着を売りたい場合は、買取価格に大きな差が出やすいので、必ず実績を調べた上で買取店を選ぶようにしてください。

おすすめの古着買取業者12選

続いて、おすすめの古着買取業者を12社ご紹介します。

それぞれの特徴やおすすめポイントについて詳しく解説しますので、売りたい商品や売り方が合っている古着買取業者を選んでみてくださいね。

おすすめ古着買取業者①:セカンドストリート

セカンドストリート

セカンドストリートは、DVDレンタル大手「ゲオホールディングス」傘下で、全国対応の買取業者です。

【概要表】
運営会社 株式会社ゲオホールディングス
公式サイトのURLこちら
買取エリア 日本全国
買取方法 店頭買取、宅配買取、出張買取
宅配キットの有無 あり
取り扱いブランド ナイキ、ポーターなど
入金までの日数 発送後、5~17日程度

セカンドストリートでは頻繁に「買取金額20%UP」などのキャンペーンを実施しているため、売りたいアイテムを高く買取してもらえるかどうかキャンペーンの内容をチェックする価値があります。

古着以外にも家具、家電、生活雑貨といった品物の買取にも対応していますから、断捨離や引越しなどでたくさんのジャンルのアイテムを同時に売却したい人が利用しても便利です。

日本全国で750店舗以上を展開する大手買取店なので、店頭買取を利用して素早く現金化したい人にもおすすめできます。

どちらかというと大衆的な古着の取り扱いが得意な買取店なので、ハイブランドの高価買取に期待しにくい点には注意しましょう。

おすすめポイント
  • 店舗買取・宅配買取・出張買取の3つに対応している
  • 幅広いブランドの古着を買い取っている
  • 古着以外にも、AV機器や生活用品も買い取ってくれる

おすすめ古着買取業者②:トレファクスタイル

トレファクスタイル

トレファクスタイルは、主に関東圏・関西圏を中心に店舗を構えている古着買取専門店で、ノーブランド品も幅広く買い取っています。

【概要表】
運営会社 株式会社トレジャー・ファクトリー
公式サイトのURLこちら
買取エリア 沖縄・離島を除く日本全国
買取方法 店頭買取、出張買取、法人買取
宅配キットの有無 なし
取り扱いブランド ニューバランス、ユナイテッドアローズなど
入金までの日数 不明

トレファクスタイルは、沖縄県と離島を除く、北海道・本州・四国・九州からの宅配買取に対応しています。

宅配買取の利用方法は、売りたいアイテムをダンボールに詰めて送るだけで、発送料や査定料はもちろん、キャンセルして返送してもらう場合の送料もかかりません。

ハイブランド専門の出張買取サービス(※東京23区のみ対応)や、過剰在庫などを買取する法人向けサービスもあり、用途に応じて最適な使い方を選べます。

アプリを使えば買取金額が最大50%もアップするクーポンがもらえるので、買取の依頼をする前にインストールしてみてください。

おすすめポイント
  • 店頭買取の他、沖縄県と離島以外の日本全国での宅配買取に対応している
  • 幅広いブランド取り扱っている
  • アプリを使うことで、お得に買い取ってもらえるクーポンを利用できる

おすすめ古着買取業者③:カインドオル

カインドオル

カインドオルはブランド古着の買取専門店で、店舗買取の他、日本全国への宅配買取を行っています。

【概要表】
運営会社 株式会社カインドオル
公式サイトのURLこちら
買取エリア 日本全国
買取方法 店頭買取、宅配買取
宅配キットの有無 あり
取り扱いブランド シャネル、グッチなど
入金までの日数 不明

カインドオルはハイブランド品の買取実績が豊富で、ブランドやコンディションによっては、自社ネットショップ上で10万円以上の値をつけて販売している商品もあります。

買取した商品を高く売るルートを持っているため、ハイブランド品を不当に買い叩かれるリスクがなく、スピーディーかつ的確な金額の査定に期待できるでしょう。

きれいに洗濯したものや、付属品がついているもの、シーズンにマッチしたものの査定額は上がりやすいため、カインドオルを利用する場合はこれらの条件を満たした商品を査定に出すことがおすすめです。

ハイブランドの取り扱いに慣れたスタッフが査定や管理を行うため、その過程で商品に傷をつけられるリスクが低く、査定額次第では返送を希望したい方も安心して利用できます。

おすすめポイント
  • ブランド古着、小物の高価買取が期待できる
  • 宅配買取を行っている

おすすめ古着買取業者④:コメ兵

コメ兵

コメ兵は老舗の買取業者で、古着や貴金属など幅広いジャンルの買取を行っています。

【概要表】
運営会社 株式会社コメ兵ホールディングス
公式サイトのURLこちら
買取エリア 日本全国
買取方法 店頭買取、宅配買取、出張買取
宅配キットの有無 あり
取り扱いブランド コーチ、ユニバーサル・ジュネーブなど
入金までの日数 不明

コメ兵は1947年創業の老舗企業で、運営元のコメ兵ホールディングスは東証スタンダード市場に上場する信頼できる会社です。

特にハイブランドの買取に強く、熟練の鑑定士によって「新品」「未使用品」「中古品A」「中古品C」「中古品C」の5つのランクに分けて査定されるため、査定基準が明確な買取店を利用したい人におすすめできます。

宅配買取を希望する場合、事前に申し込むと「宅配買取申込書」や「梱包材」を含む宅配キットを送ってもらえるため、買取に向けた準備を省けることもメリットと言えるでしょう。

商品画像を撮影して、コメ兵のLINEアカウントに画像を送るだけで簡易的な査定を受けられる「LINEで査定」など、便利なサービスを利用しながら買取を依頼できます。

おすすめポイント
  • 古着以外にも、貴金属や小物など幅広いジャンルを扱っている
  • 宅配買取や出張買取を行っている
  • LINEやWeb上で査定ができる

おすすめ古着買取業者⑤:バイセル

バイセル

バイセルは、着物・切手・古銭・ブランド品・貴金属などの買取を行っている業者です。

【概要表】
運営会社 株式会社バイセルテクノロジーズ
公式サイトのURLこちら
買取エリア 日本全国
買取方法 店頭買取、宅配買取、出張買取
宅配キットの有無 あり
取り扱いアイテム 着物、切手、古銭など
入金までの日数 1週間程度

バイセルは着物の取り扱い実績が豊富という貴重な買取店で、訪問着から振袖まであらゆるジャンルの着物買取に応じている他、有名作家のものであれば帯や和装小物の買取にも対応しています。

自社だけでなく、大手百貨店の「高島屋」にも実店舗を設置しており、多彩な販売ルートを持つことで高価買取を実現させていることが特徴的です。

インターネット上の問い合わせだけでなく、フリーダイヤルでも問い合わせを受け付けているため、電話で専門的な相談をしたい方もバイセルを利用すると良いでしょう。

また、バイセルの出張買取なら成約後にその場で現金を受け取れるため、振り込みを待つ必要もありません。

おすすめポイント
  • ブランド着物、毛皮、貴金属などの買取をしている
  • 日本全国への宅配買取、出張買取に対応

おすすめ古着買取業者⑥:古着買取王国

古着買取王国

古着買取王国はブランド古着や小物の買取業者で、宅配買取にも対応しており、日本全国で利用可能です。

【概要表】
運営会社 株式会社 買取王国
公式サイトのURLこちら
買取エリア 日本全国
買取方法 店頭買取、宅配買取
宅配キットの有無 あり
取り扱いブランド アーペーセー、ケイシーケイシーなど
入金までの日数 最短翌日

古着買取王国では、カテゴリーごとに知識・経験が豊富な専門スタッフが丁寧な査定を行っています。

宅配買取を利用する際に便利な宅配キットは24時間いつでも請求でき、往復の送料無料で査定を依頼できる他、入金時期は最短翌日という好条件です。

また宅配買取の場合、査定金額3,000円ごとに1,000円をプレゼントしてもらえるキャンペーンも実施しているため、大量の古着を持っている方におすすめと言えます。

ただしキャンペーンを適用できるのは買取強化ブランドに限られるため、売りたい商品が買強化ブランドに含まれるかどうか確認しておきましょう。

おすすめポイント
  • ブランド古着の他に小物の買取も行っている
  • 日本全国で宅配買取も対応
  • 査定金額3,000円ごとに1,000円もらえるキャンペーンを実施している

おすすめ古着買取業者⑦:ブックオフ

ブックオフ

ブックオフは古書の買取専門店ですが、古着の買取も対応しています。

宅配買取や出張買取にも対応しており、店舗に足を運べない方でも依頼できます。

【概要表】
運営会社 ブックオフグループホールディングス株式会社
公式サイトのURLこちら
買取エリア 日本全国
買取方法 店頭買取、宅配買取、出張買取、店舗出張買取
宅配キットの有無 なし
取り扱いブランド アダムエロぺ、ジャーナルスタンダード、ヤエカなど
入金までの日数 集荷から1週間程度

レディースやメンズ、子ども服など幅広いジャンルのブランド古着の買取を行っているので、ファミリーで引越しを検討している方は一度査定に出して見ると良いでしょう。

ブックオフならではの特徴は「キャッシュレス買取」に対応していることで、対象店舗で買取の受付を済ませてそのまま帰宅するだけで、買取代金がPayPayやLINE Payに自動入金されます。

買取代金はブックオフのお買い物に使えるブックオフポイントにも変換できるため、古本やゲームなどブックオフの商品と古着などに交換したい人にもおすすめです。

ただし、大手買取店のように専門知識を持った鑑定士による査定は受けられないため、高価なブランド品の売却はおすすめできません。

おすすめポイント
  • キッズ用の古着も買い取っている
  • 他の買取業者にはあまり見られない店舗出張買取を行っている

おすすめ古着買取業者⑧:ネットオフ

ネットオフ

ネットオフは、本やCD、ゲームを主に取り扱う買取業者ですが、ブランド古着や小物も対応しています。

【概要表】
運営会社 ネットオフ株式会社
公式サイトのURLこちら
買取エリア 日本全国
買取方法 店頭買取、宅配買取
宅配キットの有無 あり
取り扱いブランド プラダ、グッチの古着、
ルイ・ヴィトン、エルメスなどのブランドバッグ・財布など
入金までの日数 最短2日

各種ブランドアイテムの他、家電やスマホ・タブレット、金・プラチナ、楽器、フィギュアなどの買取も行っているので、売りたいものがあれば一緒に査定に出してみると良いでしょう。

先述した「ブックオフ」と混同されやすいネットオフですが、ブックオフとの最大の違いは実店舗を持っていないことで、店舗家賃分を買取金額に上乗せすることで高価買取を実現させています。

さらに査定を行うスタッフは高い技術と経験・知識を持ち合わせる専門バイヤーですから、コンディションやトレンドまでを見据えた最大限の値付けに期待できることもメリットです。

ただし、「壊れている」「汚れている」などとみなされた商品の買取には応じていないため、コンディションの悪い商品を査定に出す場合は注意しましょう。

おすすめポイント
  • 本やCD以外にも、ブランド古着や小物の買取に対応している
  • 宅配キットは無料で、最短翌日には自宅に配送される

おすすめ古着買取業者⑨:RAGTAG(ラグタグ)

RAGTAG

RAGTAG(ラグタグ)は、幅広いブランド古着や小物を取り扱っている買取業者で、宅配買取・出張買取も行っています。

【概要表】
運営会社 株式会社ティンパンアレイ
公式サイトのURLこちら
買取エリア 日本全国
買取方法 店頭買取、宅配買取、出張買取
宅配キットの有無 あり
取り扱いブランド バレンシアガ、アースミュージックアンドエコロジーなど
(5000種類以上)
入金までの日数 不明

ファストファッションや109系などのブランドを除く、5,000種類以上の豊富なブランド古着の買取を行っており、高価買取が期待できる業者です。

RAGTAGで査定を担当できるのは、社内試験をクリアしてバイヤーと認められた人物のみであり、査定結果に納得できなければ、査定の根拠について細やかな説明を受けられます。

バイヤーの指定ができることもRAGTAGならではの特徴で、利用すればするほど信頼関係が強くなり、安心して査定を任せられることもメリットでしょう。

売りたい商品の写真を撮影して添付し、ブランド名やコンディションなどの簡単な説明を書き込むだけで査定価格の目安がわかる「LINE査定」も便利です。

おすすめポイント
  • ブランド古着や小物の買取実績が豊富で、高価買取が期待できる
  • 宅配買取と出張買取の両方に対応している

おすすめ古着買取業者⑩:キングファミリー

キングファミリー

キングファミリーは日本各地に店舗を構える古着買取業者ですが、店舗買取のみで、宅配買取などは行っていないため、お近くに店舗がある場合に利用すると良いでしょう。

【概要表】
運営会社 株式会社クロカワ
公式サイトのURLこちら
買取エリア 関東地方、中部地方、近畿地方、中国・四国地方、九州地方
買取方法 店頭買取
宅配キットの有無
取り扱いブランド ブランドは問わず、メンズ、レディース、子ども服の買取を行っている
入金までの日数

キングファミリーの特徴は、ブランドや希少性などは基本的に一切考慮せず、以下のように重さによって買取価格を決めていることです。

<キングファミリーの買取価格>

  • お店で販売できる衣類・・・1kg=150円
  • お店で販売できる服飾雑貨・小物・・・1kg=100円
  • リサイクル資源になる衣類・・・1kg=1円
  • リサイクル資源になる服飾雑貨・小物・・・1kg=1円

そのため、高価買取を期待できるブランド品の売却はおすすめできませんが、処分に困っている古着や雑貨類が大量にある方にはキングファミリーの利用をおすすめできます。

買取成功率は95.3%(※)と非常に高いため、他店で値段をつけてもらえなかった古着も、キングファミリーなら買い取ってもらえるかもしれません。

キングファミリー公式調べ

おすすめポイント
  • 1kg=150円などキロ単位で買取対応をしている
  • 買取成功率が95.3%と高い

おすすめ古着買取業者⑪:オフハウス

オフハウス

オフハウスは、楽器・オーディオ・パソコンなどを取り扱うハードオフコーポレーションが運営する、家具・家電・古着などの買取専門店です。

【概要表】
運営会社 株式会社ハードオフコーポレーション
公式サイトのURLこちら
買取エリア 日本全国
買取方法 店頭買取、出張買取、オファー買取
宅配キットの有無
取り扱いブランド ハイブランドからノーブランドまで幅広く取り扱っている
入金までの日数 2~4営業日

オフハウスでは、メンズ・レディースを問わずハイブランドからノーブランドまで幅広い古着を取り扱っている他、家具・家電・アウトドア用品などの暮らしにまつわるアイテムの買取にも応じています。

例えばベッドやソファーなど、分解することすら難しいような大型のアイテムも出張買取で引き取ってくれますから、引越しなどとあわせて大量に荷物を処分したい人にもおすすめです。

ハードオフ独自の「オファー買取」に売りたい商品を登録すると、全国約900店舗から買取価格つきのオファーが届きます。

届いたオファーのなかから最も良い条件のお店を選んで売却できるため、簡単に相見積もりをとりたい方もオフハウスを利用すると良いでしょう。

おすすめポイント
  • 古着や家電、生活用品など幅広いジャンルに対応している
  • アプリでオファー買取の利用も可能

おすすめ古着買取業者⑫:ティファナ

ティファナ

ティファナは、ブランド古着や小物の他、生活雑貨・家電・骨董品・趣味の品などさまざまなものを買い取っている業者です。

【概要表】
運営会社 株式会社ゼロプラス
公式サイトのURLこちら
買取エリア 日本全国
買取方法 店頭買取、宅配買取、出張買取
宅配キットの有無 あり
取り扱いブランド トムフォードのスーツや
カナダグースのダウンジャケットといったハイブランド中心
入金までの日数 不明

ブランド古着やブランド小物以外にも、ブランド食器・お酒・カメラ・骨董品などの買取も行っていますよ!

査定に関する専門知識に長けているだけでなく、人間性やマナーを重視して鑑定士を採用しているため、査定を受ける際の独特の雰囲気が苦手な方にもおすすめできる買取店です。

出張買取の対応エリアは決して広くありませんが、依頼から最短60分で到着する素早さも魅力のひとつになっています。

「お店に行かずに金額を知りたい」という方は、数枚の写真を送信するだけで24時間以内に見積もり金額を教えてもらえる「LINE見積もり」を利用しましょう。

おすすめポイント
  • ブランド古着や小物以外にも幅広いジャンルの商品を買い取っている
  • テレビで紹介されたこともあり、社会的な知名度が高い

知ってた? いらない服を高く売るコツ

いらない服を売る際には、以下のようなコツを覚えておくと、思わぬ高価買取が叶うかもしれません。

高く売るコツ①:シーズン前に売る

まずはシーズンに入る前に売ることを心がけましょう。

例えば、夏に入る前の5月~6月ごろは水着や夏物の需要が高まるので、夏物の高価買取が期待できます。

夏物は夏前、冬物は冬前など、シーズンに入る前にシーズンのものを持ち込むことをおすすめします。

高く売るコツ②:キャンペーンを活用する

買取店によっては、「夏物高額買取強化キャンペーン」「キャッシュバックキャンペーン」など、お得なキャンペーンを行っていることがあります。

また、入学や就職など新生活が始まる前にキャンペーンを行う買取業者も少なくありません。

古着買取店の公式サイトや店頭での告知を確認し、キャンペーンを実施する予定がないかこまめに確認しましょう。

高く売るコツ③:買取業者の得意分野にあわせて売る

買取業者によって取り扱う商品ジャンルが異なるため、売りたい商品の取り扱いが豊富な買取業者に依頼しましょう。

例えば、高級ブランド品を専門に買い取っている店舗であれば、ブランド品の査定に関するノウハウが豊富にあり、不当に低い買取価格をつけられるリスクを抑えらることができます。

また、「ルイ・ヴィトン高価買取」など具体的なブランド名を挙げて買取を強化しているケースも多いので、自分が持っている古着にあわせて依頼する買取業者を決めましょう。

高く売るコツ④:店舗の在庫状況にあわせて売る

店舗の在庫状況によっても、買取価格が異なります。

例えば、ジャケットを売却したい場合、買取を依頼する店舗に大量のジャケットがそろっていると査定額が安くなる傾向にありますが、逆にジャケットが少ない店舗なら高く売れる可能性が高いです。

お住まいの近くに実店舗がある場合は、お店の中を視察して、品ぞろえの少ないジャンルのアイテムを査定に出すと良いでしょう。

もしも売りたいジャンルのアイテムが大量に売り出されている場合は、別の店舗に査定を依頼することをおすすめします。

高く売るコツ⑤:複数の買取業者に査定を依頼して比較・検討する

査定は必ず複数の買取業者に依頼しましょう。

2~3社の買取業者の査定結果を比較しなければ、実際に出してもらった価格が適正なのかわかりません。

また、査定の基準は買取業者によってそれぞれ異なるので、少しでも高値で売りたい方は、複数の買取業者に査定してもらうことをおすすめします。

古着買取の流れ【宅配買取】

続いて、宅配買取の流れについてご説明します。

①宅配買取を申し込む
電話やネットなどを使い、宅配買取を扱っている買取業者に宅配買取の依頼をします。

このとき、氏名や電話番号、回収希望日など必要な情報を伝えます。


②古着を梱包する
次に売りたい古着をダンボールなどに梱包しますが、買取業者によっては宅配キットを利用できるので、一度ホームページなどで確認しましょう。


③宅配業者に渡す
指定した日時に宅配業者が自宅に来るので、当日梱包した荷物を宅配業者に渡しましょう。


④査定結果が届く
後日、店舗から査定結果が届き、納得のいく金額であれば、その査定結果で売ることを店舗に伝えましょう。

もし希望の金額とあまりにかけ離れている場合は、返送を依頼しましょう。


⑤指定した口座に代金が振り込まれる
無事に買取が終了すれば、数日後指定した口座に買取金額分のお金が振り込まれます。

古着買取の流れ【店頭買取】

次に、店頭買取の流れを見ていきましょう。

①店頭に売りたい古着を持ち込む
まずは、お店に売りたい古着を持ち込みます。


②受付を済ませ、査定をしてもらう
身分証を提示して受付を済ませ、査定が終わるのを待ちます。

査定が完了すると、店内アナウンスなどで呼ばれます。


③査定金額を確認する
スタッフから査定金額について説明されるので、不備がないか確認しましょう。


④代金を受け取る
提示された査定金額で納得できたら、サインをして代金を受け取れば終了です。

古着買取の流れ【出張買取】

宅配買取、店舗買取の流れを覚えた後は、出張買取の流れも押さえておきましょう。

①出張買取を申し込む
まずは電話やネットを使って出張買取の申し込みを行いましょう。

詳しい日程を決めるのと同時に、出張費用はかかるのか、どのような古着なら売れるのかなど、不明点があれば確認しておくことをおすすめします。


②担当者が自宅を訪問し、査定を受ける
出張買取の当日、担当者が自宅を訪問し、古着を査定します。


③査定金額を確認して代金を受け取る
提示された査定金額を確認し、納得できれば金額分のお金を受け取りますが、不満があればキャンセルも可能です。

また、代金は手渡しの他、後日指定した口座に振り込まれることも多いので、支払い方法も一度確認しておくと良いでしょう。

古着買取でよくある質問

最後に、古着買取に関するよくある質問に回答します。

古着買取をするならどこがおすすめ?

買取の際、どこに依頼すれば良いか迷ったときは、以下の買取業者の中から選びましょう。

なお、古着買取業者の詳細は『おすすめの古着買取業者12選』で詳しく解説しています。

古着買取業者の選び方とは?

古着買取業者選びで困ってしまったときは、以下に挙げるポイントを確認してから決めると良いでしょう。

古着買取店の選び方の詳細は、『古着買取の選び方』を読んでみてください。

いらない服を高く売るコツとは?

いらない服を売る際には、以下のようなコツを押さえると高く売れます。

古着を高く売るコツについて詳しく知りたい場合は、『知ってた? いらない服を高く売るコツ』をチェックしてみてください。

まとめ

この記事では、古着買取業者の選び方やおすすめの買取業者、古着を高く売るコツについて詳しく解説しました。

古着を買い取ってもらう際には、買取業者の特徴にあわせて依頼するのがおすすめです。

また、複数の買取業者に査定を依頼して買取価格を比較すれば、不当に低い価格で売却してしまうリスクを抑えられます。

今回ご紹介した買取店の特徴や店舗の選び方のポイントを再度確認し、自分に合った買取業者を探してみてくださいね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました