「電気料金を少しでも安くしたい!」と考えている人も、多いのではないでしょうか。

2016年4月に電力が自由化されて以降、たくさんの電力会社が電気事業をはじめ、現在では料金設定の安いプランも増えました。
今回は、おすすめの新電力会社を一括比較して、ケース別におすすめの会社を紹介します。

この記事を最後まで読むことで、「どこが一番お得かわからない!」といった人も、自分に合う電力会社が見つけられますよ。
※2022年12月時点の情報です
料金がお得な電力会社を比較・選ぶ方法
料金がお得な電力会社の比較と選ぶ方法について、順を追って解説します。
1:現在の契約内容を把握する
まずは現在の契約内容を把握してから、ほかの電力会社との比較を行いましょう。
契約アンペア数
電気の基本料金は契約アンペア数に応じて決められているため、アンペア数が高いほど料金は高額になっていきます。

契約アンペア数とは、一度にどれだけ電気が使えるのかを表す単位のことです。
各家電製品の電気使用量や稼働させる数に応じて、適切な契約アンペア数を決める必要があります。
家電製品の電気使用量の例
- エアコン(冷房):5.8A
- エアコン(暖房):6.6A
- 電気カーペット(3畳用あたり):8A
- テレビ(プラズマ42型):4.9A
- 電子レンジ:15A
- IHクッキングヒーター:20~30A

契約アンペアが30Aであれば、IHクッキングヒーターと電子レンジを同時に稼働させると、ブレーカーが落ちてしまいます。
一方、契約アンペアが60Aと余裕がありつつも、ほとんど家電製品を使っていない家庭では、基本料金を無駄に支払っている可能性があるでしょう。
契約アンペア数は検針票に記載されているので、適切な契約内容になっているかチェックしてみてくださいね。
電気の使用量
電気料金の単価は、電気の使用量によっても変動します。
1ヶ月あたりどのくらいの電気を使っているか確認することが大切です。

KDDIの「ケーブルプラスでんき」と「あしたでんき」を例に挙げて、電気料金単価の違いをみてみましょう。
120kWhまで | 120~300 kWh | 300 kWh~ | |
---|---|---|---|
ケーブルプラスでんき | 19.87円 | 26.47円 | 30.56円 |
あしたでんき ※供給終了 | 26円 | 26円 | 26円 |
上記の例をみると、電気使用量が少なければケーブルプラスでんき、使用量が多い場合はあしたでんきの料金が安くなります。
世帯人数や家電製品の使用頻度などに合わせて、電気使用量をチェックすることが大切です。
2:家族構成・生活スタイルにあったプランを知る
家族構成と生活スタイルに合ったプランを知ることも、電気料金を抑えるうえでは重要なポイントです。

以下3つのプランを例に、それぞれの特徴をみてみましょう。
従量電灯プラン
従量電灯プランは、電気を使った分だけ料金が上がるプランです。
計算方法はシンプルで、以下のように計算します。
- 毎月の電気料金=基本料金(最低料金)+使用した電気量×電気料金単価
※燃料費調整額や再生可能エネルギー発電促進賦課金なども加算されますが、ここではわかりやすくするために省略しています。
「電気の使用量」で解説したとおり、電気料金単価は使用量によって変動します。
電気料金を節約する場合、個人の裁量で調節しやすいプランといえるでしょう。
時間帯変動プラン
時間帯変動プランは、時間帯に応じて電気料金単価が変動するプランです。

夜間帯に料金単価の安くなるプランが多く、日中は家に人が誰もいない、オール電化を導入しているといった家庭におすすめです。
東北電力のプランを例に、どれくらい安くなるのかみてみましょう。
90kWhまで | 90~230kWh | 230 kWhを超える | |
---|---|---|---|
昼間(7:00~23:00) | 20.10円 | 27.41円 | 37.39円 |
夜間(昼間以外の時間帯) | 11.12円 |
夜間帯では、約10円以上も電気料金単価が下がっています。
電力会社やプランによって料金・時間帯の設定は異なります。
とくに電気を使っている時間帯に合わせて、契約プランを選びましょう。
定額制プラン
定額制プランは、決められた電気使用量に合わせて電気料金が決められるプランです。
たとえば、400kWhまでの電気使用量であれば、月額7,000円といったように電気料金が決まっています。

過剰に電気を使わない限り、毎月支払う電気料金が安定するプランです。
世帯人数が多い、ペットを飼っていて日中でも電気を付けるなど、電気の使用頻度が高い世帯におすすめできます。
3:対応エリアに該当する電力会社を探す
対応エリア(自分の住んでいる地域)に該当する電力会社を見つけることも大切です。
安いプランを見つけても、対応エリアから外れていてはサービスが受けられません。

全国展開している電力会社もありますが、対応エリアが限定的なケースもあります。
電力会社のホームページから対応エリアを確認し、電気の供給が受けられるかどうかチェックしましょう。
4:キャンペーン・ポイント還元も含めた月額料金で比較する
キャンペーンやポイント還元も含めた月額料金で電力会社を比較することにより、毎月の実質料金を確認することが可能です。

たとえば「ソフトバンクでんき」では、「おうちでんき 冬のでんき代節約キャンペーン2022」というキャンペーンが3月31日(木)まで実施されています。
電気使用量が200kWh、料金単価が26.21円、基本料金858円とした場合、キャンペーン「あり」と「なし」の電気料金を比較してみましょう。
キャンペーンの有無 | 1ヶ月あたり | 1年あたり |
---|---|---|
キャンペーンあり | 約5,592円 | 67,100円 |
キャンペーンなし | 6,100円 | 73,200円 |
キャンペーンのありとなしでは、508円/1ヶ月の差があります。
他社でも、買い物に使えるポイントを付与、ギフト券プレゼントといったキャンペーンが展開されています。
新しく電力会社と契約する際は複数社をチェックして、契約プランとキャンペーンの内容が自分の生活スタイルにマッチしているか確認しましょう。
電気料金を見直すなら新電力を検討しよう
電気料金を見直すなら、新電力会社の検討もしてみましょう。

新電力会社の特徴と見直す理由をあわせて解説します。
料金が安くなる可能性がある
新電力会社の場合、毎月の電気料金を安く抑えられる可能性があります。

国内の電力供給は、2016年からはじまった電力の全面自由化により、一般企業でも販売できるようになりました。
自由化にともない、電気の小売業へ新規参入した電力会社を「新電力」と呼びます。
大手電力会社から積極的に乗り換えてもらえるよう、新電力会社は電気料金を安く設定する傾向にあります。
- ポイント還元率が高い
- 他サービスとのセット割
- 特定の時間は電気代無料
- 解約金無料
- 電気料金の割引率が高い
上記に挙げた例のなかでも、生活に関わる負担を少なくできるのが他サービスとのセット割です。
ガスやインターネット、携帯電話などの契約プランとセットで申し込むことにより、毎月の料金が割り引きされます。

ポイント還元は、電気料金へ直接影響するわけではありません。
しかし買い物にも使えるポイントが付与されることで、実質的な料金が下げられます。
なお、上記のサービスはどの新電力会社でも行われているわけではありません。
各社のサービスを比較検討しながら、自分に合うプランを探してみましょう。
電気の質は大手と変わらない
新電力会社も、電気の質は大手電力会社と変わりません。
新電力会社と大手会社のどちらも、電気が伝わる送電線は同じものを使っています。
そのため、停電のリスクや電気の伝わりやすさなど、質に関わる部分に違いはありません。
環境に配慮した発電方法も選べる
新電力会社の電気料金プランでも、環境へ配慮した発電方法が選べるようになってきました。
再生可能エネルギー比率100%やCO2排出量実質ゼロなど、環境負荷をかけない電力消費を目的としたプランです。

従量電灯プランと料金設定が変わらない新電力会社も多く、利用者の負担にならずに環境へ貢献できます。
エコやSDGsへの関心が高い人は、ぜひ利用を検討してみましょう。
おすすめ新電力会社の料金・サービスを一括比較!
おすすめの新電力会社10社の料金・サービスを、一括比較して紹介します。
料金/kWh | 特徴 | 対応エリア | |
---|---|---|---|
リミックスでんき ※新規申し込み一時停止中 | 25.15円 | 料金を抑え、資産形成もできる | 北海道、東北、関東、中部、北陸、関西、中国、四国、九州 |
シン・エナジー | 24.78円 | 生活スタイルに合わせたプランがある | 東北、関東、中部、北陸、関西、中国、四国、九州、沖縄 |
CDエナジーダイレクト | 25.47円 | 料金プランが9種ある | 関東 |
エルピオでんき ※供給停止中 | 23.03円 | 金銭面・サポート面のサービスが充実 | 東北、関東、中部、北陸、関西、中国、四国、九州 |
HISでんき | 25.95円 | 幅広いトラブルに対応 | 北海道、東北、関東、中部、北陸、関西、中国、四国、九州、沖縄 |
おうちでんき | 26.21円 | ソフトバンクユーザーは割り引きされる | 北海道、東北、関東、中部、関西、中国、四国、九州、沖縄 |
楽天でんき ※新規申し込み一時停止中 | 26.50円 | 楽天ユーザーはポイント付与 | 北海道、東北、関東、中部、北陸、関西、中国、四国、九州、沖縄 |
ENEOSでんき | 24.54円 | 車やバイク所有者は割り引きされる | 北海道、東北、関東、中部、北陸、関西、中国、四国、九州 |
Looopでんき ※新規申し込み一時停止中 | 26.4円 | 料金が安く、プランが豊富 | 北海道、東北、関東、中部、北陸、関西、中国、四国、九州、沖縄 |
あしたでんき ※供給終了 | 26.00円 | 電力料金が一律 | 東北、関東、中部、関西、中国、九州 |
※「料金/kWh」は関東エリアの料金を記載しています。
【1~2人暮らし向け】お得な新電力会社4選
1~2人暮らし向けのお得な新電力会社4社を紹介します。
リミックスでんき ※新規申し込み一時停止中

株式会社リミックスポイントが運営している、「リミックスでんき」。
月々の料金が安くなる電気代割引プランや、電気代の一部が仮想通貨として還元される仮想通貨付与プランなどがあります。

工事不要や簡単手続きなど、他社からの乗り換えが手軽に行えるので、はじめて電力会社を切り替える人も利用しやすいでしょう。
項目 | 北海道 | 東北 | 東京 | 中部 | 北陸 | 関西 | 中国 | 四国 | 九州 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
基本料金 | 30A | 971.85円 | 940.50円 | 815.10円 | 815.10円 | 689.70円 | 323.95円 | 320.02円 | 390.83円 | 846.45円 |
40A | 1295.80円 | 1254.00円 | 1086.80円 | 1086.80円 | 919.60円 | 1,128.60円 | ||||
50A | 1619.75円 | 1567.50円 | 1358.50円 | 1358.50円 | 1149.50円 | 1,410.75円 | ||||
60A | 1943.70円 | 1881.00円 | 1630.20円 | 1630.20円 | 1379.40円 | 1,692.90円 | ||||
従量料金 | 120kWhまで | 22.77円 | 17.65円 | 18.88円 | 19.98円 | 16.94円 | 19.29円 | 19.72円 | 19.35円 | 16.58円 |
121~300kWh | 28.74円 | 24.06円 | 25.15円 | 24.23円 | 20.64円 | 24.42円 | 26.06円 | 25.64円 | 21.90円 | |
301kWh以上 | 32.28円 | 27.82円 | 29.04円 | 27.03円 | 22.26円 | 27.26円 | 28.08円 | 28.97円 | 24.75円 | |
月額料金の目安 | 約6,500円 | |||||||||
プラン | ・電気代割引プラン ・仮想通貨付与プラン ・使い得プラン ・ecoエネプラン | |||||||||
解約違約金 | 0円 | |||||||||
キャンペーン | 基本・従量料金最大5%OFF | |||||||||
サポート対応時 | 電話対応:平日10:00〜17:00 問い合わせフォームあり | |||||||||
対応エリア | 北海道、東北、東京、中部、北陸、関西、中国、四国、九州 |
リミックスでんきのおすすめポイントは、毎月の利用料金を安く抑えるプランが3つ用意されていることです。
割引プランは月々の料金が最大5%安くなり、使い得プランは基本料金が0円です。

仮想通貨付与プランの場合、電気代の5%が仮想通貨として還元されます。
電気の使い方や資産形成の状況などに合わせて、プランを選べる点が魅力です。
工事費用や解約違約金なども発生しないため、手軽に手続きをしたい人も検討してみましょう。
- 割引プランで電気代が最大5%安くなる
- 使い得プランにより基本料金が0円
- 仮想通貨付与プランで資産形成ができる
シン・エナジー

「シン・エナジー」は2017年からはじまった、シン・エナジー株式会社が運営する新電力会社です。
再生可能エネルギーの開発を推進しており、太陽光発電や地熱発電、水力発電など環境負荷のかからない事業開発が行われています。

電力供給に関しては、初期費用や解約違約金などが0円です。
これから新電力への切り替えを検討している人でも、気軽に加入できます。
項目 | 東北 | 東京 | 中部 | 北陸 | 関西 | 中国 | 四国 | 九州 | 沖縄 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
基本料金 | 30A | 980.83円 | 768.34円 | 824.95円 | 704.22円 | ‐ | ‐ | ‐ | 891.00円 | ‐ |
40A | 1,307.78円 | 1,024.45円 | 1,101.59円 | 938.96円 | ‐ | ‐ | ‐ | 1,188.00円 | ‐ | |
50A | 1,633.70円 | 1,280.56円 | 1,375.25円 | 1,173.70円 | ‐ | ‐ | ‐ | 1,485.00円 | ‐ | |
60A | 1,960.65円 | 1,536.68円 | 1,649.91円 | 1,408.44円 | ‐ | ‐ | ‐ | 1,782.00円 | ‐ | |
従量料金 | 120kWhまで | 18.31円 | 19.67円 | 20.40円 | 17.30円 | 20.41円 (15kWhまでは341.01円) | 20.72円 (15kWh までは 336.87円) | 20.37円 (15kWh までは 411.40円) | 17.46円 | 22.95円 (15kWh までは 402.40円) |
120~300kWh | 24.42円 | 24.78円 | 23.87円 | 20.78円 | 25.71円 | 27.44円 | 26.99円 | 23.06円 | 28.49円 | |
300kWh超過 | 26.79円 | 27.71円 | 25.24円 | 22.74円 | 28.71円 | 29.56円 | 30.50円 | 26.06円 | 30.47円 | |
月額料金の目安 | 約9,200円 | |||||||||
プラン | ・きほんプラン ・シンぷるプラン ・【昼】生活フィットプラン ・【夜】生活フィットプラン ・プランC ・低圧動力ワイド | |||||||||
解約違約金 | 0円 | |||||||||
キャンペーン | – | |||||||||
サポート対応時 | 電話対応:9:00~18:00 問い合わせフォームからの対応あり | |||||||||
対応エリア | 東北、東京、中部、北陸、関西、中国、四国、九州、沖縄 |
シン・エナジーでは「きほんプラン」のほかに、生活スタイルへ合わせられる「生活フィットプラン」や基本料金0円の「シンぷるプラン」などが提供されています。
きほんプランは120kWhまでの電気使用量であれば、料金単価が比較的安いプランです。
単身者や、電気をあまり使わない人に向いたプランだといえるでしょう。

一方で、生活フィットプランは夜と昼の2種類に分かれており、それぞれの時間帯で電気料金が安くなります。
シンぷるプランは、基本料金は0円で使った電力量料金のみ支払う2021年12月にスタートした新プランです。
- 単身者や電気を使わない人向けのきほんプランがある
- 生活スタイルに合わせたい場合は生活フィットプラン
- 基本料金0円の「使った分だけ」のシンぷるプランがある
CDエナジーダイレクト

中部電力と大阪ガスが出資する電力・ガス販売会社「CDエナジーダイレクト」
供給エリアは関東圏のみですが、利用者にとって嬉しいサービスが豊富に提供されています。

具体的には、利用者向けのWeb会員サービスや豊富な料金プランです。
他社からの乗り換えで利用料金が少なくなるキャンペーンも用意されており、新電力会社としての魅力が豊富にあります。
項目 | 詳細 | |
---|---|---|
基本料金 | 10A | 267.66円 |
15A | 401.49円 | |
20A | 535.32円 | |
30A | 802.98円 | |
40A | 1,070.64円 | |
50A | 1,338.30円 | |
60A | 1,605.96円 | |
従量料金 | 120kWhまで | 19.78円 |
121~300kWh | 25.47円 | |
301kWh以上 | 26.38円 | |
月額料金の目安 | 約11,000円 | |
プラン | ・ベーシックでんき ・スマートでんき ・ファミリーでんき ・シングルでんき ・JO1でんき ・ポイントでんき ・よしもとでんき ・エンタメでんき ・KODOMO新聞でんき | |
解約違約金 | 一部プランであり ・よしもとでんき:途中解約した月から残存契約期間までの月数×415円 ・エンタメでんき:途中解約した月から残存契約期間までの月数×400円 ・JO1でんき:途中解約した月から残存契約期間までの月数×330円 | |
サポート対応時 | ・電話対応:平日 9:00~19:00 土日祝日1/2・1/3 9:00~17:00 ・問い合わせフォームあり | |
対応エリア | 関東 |
※価格は税込
CDエナジーダイレクトの大きな特徴は、9種もある豊富な料金プランです。
電気の利用目的や生活スタイルなどに合わせられ、利用者は自分にとってとくに負担の少ない料金プランが選べます。

また、カテエネというWebサービスを利用することで、電気料金の支払いに使えるポイントが貯められます。
毎月の使用量もチェックできるため、節約を意識している人におすすめです。
- 料金プランが9種ある
- ポイントが貯められる
- Web上から使用量をチェックできる
Looopでんき ※新規申し込み一時停止中

株式会社Looopが運営する新電力会社「Looopでんき」。
経済産業省資源エネルギー庁による電力調査統計によると、Looopでんきは電気供給実績が1位です。

利用者が多い理由のひとつは、料金の安さにあります。
基本料金・解約金が0円で、従量料金も安く抑えられていることが特徴です。
項目 | 北海道 | 東北・東京・中部 | 北陸 | 関西 | 中国・四国 | 九州 | 沖縄 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
基本料金 | 0円 | ||||||
従量料金 | 29.5円 | 26.4円 | 21.3円 | 22.4円 | 24.4円 | 23.4円 | 27.0円 |
月額料金の目安 | 約7,300円 | ||||||
プラン | ・おうちプラン ・ビジネスプラン ・再エネどんどん割 ・スマートタイムプラン | ||||||
解約違約金 | 0円 | ||||||
キャンペーン | – | ||||||
サポート対応時 | 電話対応:年中無休 9:00~20:00 Web対応:年中無休 17:00まで | ||||||
対応エリア | 北海道、東北、東京、中部、北陸、関西、中国、四国、九州、沖縄 |
Looopでんきの魅力は、料金設定の安さとプランが豊富にあることです。
冒頭にもあったように、Looopでんきは基本料金・解約金が0円かつ、日常的に使う電気料金も抑えられています。

さらに、1人世帯から家族世帯、生活スタイルなどに合わせたプランが提供されており、自分に合った料金プランを選べます。
電気+ガスのセット割プランも提供され、生活面の金銭的負担を少なくしたい人におすすめです。
- 低料金で負担が少ない
- プランが豊富に提供されている
- 電気+ガスのセット割も可能
【ファミリー向け】お得な新電力会社3選
ファミリー向けにお得な新電力会社3社をみていきましょう。
エルピオでんき ※供給停止中

「エルピオでんき」は、株式会社エルピオが運営する新電力会社です。
全国(北海道を除く)へ電力供給しています。

料金プランが充実しつつも価格設定はシンプルなので、新電力会社がはじめての人でもわかりやすいでしょう。
エリアによっては基本料金が0円である点も魅力です。
項目 | 東北 | 東京 | 中部 | 北陸 | 関西 | 中国 | 四国 | 九州 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
基本料金 | 30A | 743.52円 | ‐ | 743.52円 | 0円 | 0円 | 0円 | 0円 | 0円 |
40A | 937.04円 | 1,086.80円 | 937.04円 | ||||||
50A | 1,171.29円 | 1,344.20円 | 1,171.29円 | ||||||
60A | 1,497.22円 | 1,613.04円 | 1,497.22円 | ||||||
従量料金 | 120kWhまで | 23.42円/1kWh (一律同価格) | 18.84円(40~50A) 18.65円(60A) | 23.62円 | 21.3円/1kWh (一律同価格) | 22.2円/1kWh (一律同価格) | 23.58円/1kWh (一律同価格) | 23.94円/1kWh (一律同価格) | 22.91円 |
121~300kWh | 23.03円 | ||||||||
301kWh以上 | 25.78円 | ||||||||
月額料金の目安 | 1,600円 | 9,000円 | 2,800円 | 7,500円 | 3,000円 | 7,300円 | 2,000円 | 6,700円 | |
プラン | ・スタンダードプラン ・床暖プラン ・エルピオ都市ガス、でんきセット割 ・使った分だけプラン | ||||||||
解約違約金 | 0円 | ||||||||
キャンペーン | ・最大10,000円のキャッシュバックキャンペーン | ||||||||
サポート対応時 | ・電話対応:9:00~18:00(土日祝日、特定休業日を除く) ・安心駆けつけサービス | ||||||||
対応エリア | 東北、東京、中部、北陸、関西、中国、四国、九州 |
エルピオでんきのポイントは、基本料金0円(エリアによる)や、キャッシュバックキャンペーンの開催などで電気料金を抑えられることです。
解約違約金も0円なので、少しでも電気料金を抑えたい人におすすめできます。

さらに、使った分だけプランであれば、電気料金単価が一律です。
あまり電気を使わない人は毎月の料金を抑えられます。
また、サポートサービスも充実しており、安心駆けつけサービスを利用すると24時間365日、トラブル対応してもらえます。
- 費用を抑えられるサービスが充実
- 使い方次第で節約できる料金プランがある
- サポートサービスが充実している
HISでんき

「HISでんき」は株式会社エイチ・アイ・エスが運営する新電力会社で、電力供給は国内全国へ対応しています。
料金プランは3種類あり、どれもリーズナブルな価格設定です。

ポイント付与や簡単な手続きなど、利用者に配慮したサービスが提供されています。
項目 | 北海道 | 東北 | 東京 | 中部 | 北陸 | 関西 | 中国 | 四国 | 九州 | 沖縄 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
基本料金 | 30A | 1,002. 54円 | 970. 20円 | 840. 84円 | 840. 84円 | 711. 48円 | 323. 95円 | 320. 03円 | 390. 83円 | 873. 18円 | 394. 35円 |
40A | 1,295. 80円 | 1,254. 00円 | 1,086. 80円 | 1,086. 80円 | 919.60円 | ‐ | ‐ | ‐ | 1,128. 60円 | ||
50A | 1,619. 75円 | 1,567. 00円 | 1,358. 50円 | 1,358. 50円 | 1,149. 50円 | – | – | – | 1,410. 75円 | – | |
60A | 1,943. 70円 | 1,881. 00円 | 1,630. 20円 | 1,630. 20円 | 1,379. 40円 | ‐ | ‐ | ‐ | 1,692. 90円 | ‐ | |
従量料金 | ~120 kWh | 23.49円 | 18.21円 | 19.48円 | 20.62円 | 17.48円 | 19.29円 | 19.72円 | 19.35円 | 17.11円 | 22.49円 |
~300 kWh | 29.65円 ~280kWh | 24.82円 | 25.95円 | 25.00円 | 21.30円 | 24.42円 | 26.07円 | 25.64円 | 22.60円 | 27.92円 | |
301 kWh~ | 33.30円 281kWh~ | 28.69円 | 29.96円 | 27.89円 | 22.97円 | 27.27円 | 28.08円 | 28.98円 | 25.54円 | 29.86円 | |
月額 料金 目安 | 約9,300円 | ||||||||||
プラン | ・PRIME あんしんサポート365付き ・ぜんぶでんき オール電化プラン ・ママトクプラン | ||||||||||
解約 違約金 | ・お客さま都合による1年未満の解約で2,200円 ・お引越しを伴う1年未満の解約は違約金なし | ||||||||||
キャン ペーン | – | ||||||||||
サポート 対応時 | ・電話対応:平日10:00~18:00 ・あんしんサポート365 | ||||||||||
対応 エリア | 北海道、東北、東京、中部、北陸、関西、中国、四国、九州、沖縄 |
HISでんきの魅力は、基本料金・従量料金が2~5%安くなる料金設定です。
複雑な手続きや条件などはなく、契約するだけで料金が抑えられます。

また、あんしんサポート365という無料のサポートサービスもあり、60種以上のトラブルに対応しています。
電気のトラブルはもちろん、水回りやカギ、PCなどジャンルの幅が広いサポートサービスです。
年中無休・24時間対応してくれるため、困ったときは気軽に頼れます。
- 料金が2~5%割引
- トラブル対応のサービスが充実
あしたでんき ※供給終了

TRENDE株式会社が運営している新電力会社「あしたでんき」。
シンプルな料金設定かつ解約違約金や初期費用、基本料金なども無料なのが魅力の新電力会社です。

手続きが簡単なこともあって利用者は増えており、2020年10月時点で新電力・急増ランキング1位を獲得しています。
項目 | 東北 | 東京 | 中部 | 関西 | 中国 | 九州 |
---|---|---|---|---|---|---|
基本料金 (標準プラン) | 0円 | |||||
従量料金 (標準 プラン) | 26.00円 | 26.00円 | 26.00円 | 22.00円 | 24.00円 | 23.00円 |
月額料金の目安 | 約9,000円 | |||||
プラン | ・標準プラン ・たっぷりプラン | |||||
解約違約金 | 0円 | |||||
キャンペーン | – | |||||
サポート対応時 | ・問い合わせフォーム | |||||
対応エリア | 東北、東京、中部、関西、中国、九州 |
あしたでんきには2つのプランがあり、どちらも電力量料金が一律です。

エリアごとに差はあるものの、他社と比較しても安い料金に設定されています。
標準プランであれば解約違約金や初期費用だけでなく、基本料も無料です。
また、申し込みは最短10分で完了するため、手続きが簡単にできます。
- 料金プランがシンプル
- 料金設定が安い
- 申し込み手続きが簡単
【状況別】お得な新電力会社3選
携帯電話会社と契約している、車を持っているなど、状況に応じてお得になる新電力会社を3社紹介します。
ソフトバンクユーザーなら「おうちでんき」

ソフトバンクユーザーの人はSBパワー株式会社が運営する、ソフトバンクでんきの「おうちでんき」を検討してみましょう。
おうちでんきにはソフトバンクユーザーを対象とした割引プランがあります。
利用することで、スマホ代・ネット代・電気料金が割り引きされます。

より安く利用できるキャンペーンも展開されているので、ここから概要やおすすめポイントもチェックしてみましょう。
項目 | 北海道 | 東北 | 東京 | 中部 | 関西 | 中国 | 四国 | 九州 | 沖縄 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
基本料金 | 10Aにつき | 341.00円 | 330.00円 | 286.00円 | 286.00円 | 285.00円 | 336.87円 | 411.40円 | 891.00円 | 402.40円 |
従量料金 | 15~120kWh | 23.73円 | 18.39円 | 19.68.21円 | 20.82円 | 20.30円 | 20.55円 | 20.16円 | 17.28円 | 22.72円 |
121~300kWh | 29.95 | 25.07円 | 26.21円 | 25.25円 | 24.10円 | 27.16円 | 26.72円 | 22.36円 | 28.20円 | |
301kWh以上 (1kWhにつき) | 33.64円 | 28.98円 | 30.26円 | 28.17円 | 27.80円 | 29.26円 | 30.19円 | 24.75円 | 30.16円 | |
月額料金の目安 | 約11,000円 | |||||||||
プラン | ・おうち割 でんきセット ・おうちでんき ガスセット割 | |||||||||
解約違約金 | ・解約事務手数料550円 | |||||||||
キャンペーン | ・2か月間の電気代0円 | |||||||||
サポート対応時 | ・電話対応:9:00~20:00(年中無休) ・チャット相談:9:00~22:00 ・安心サービス:年中無休、24時間 | |||||||||
対応エリア | 北海道、東北、東京、中部、関西、中国、四国、九州、沖縄 |
「おうち割 でんきセット」へ3人家族で加入した場合、スマホ代+ネット代が2年間で10,560円安くなります。
電気料金に関しては、2年間で約2,150円割り引きされます。

さらに、おうちでんき加入によるキャンペーンが適用されれば、2か月間の電気代が無料です。
トラブル時のサポートサービス「安心サービス」も提供されており、新電力がはじめての人でも安心して利用できます。
- ソフトバンクユーザーならスマホ代、ネット代、電気料金が安くなる
- キャンペーン適用により電気料金が初月無料
- トラブル時のサポートサービスもある
楽天ユーザーなら「楽天でんき」

楽天ユーザーの人は、楽天エナジー株式会社が運営する新電力会社「楽天でんき」がおすすめです。
楽天でんきでは、電気を毎月利用することで楽天ポイントが付与されます。

加入した時点でポイントがもらえるキャンペーンもあり、少しでも電気料金を抑えたい楽天ユーザーは検討してみましょう。
項目 | 北海道 | 東北・東京・中部 | 北陸 | 関西 | 中国・四国 | 九州 | 沖縄 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
基本料金 | 0円 | ||||||
従量料金/kWh | 30.00円 | 26.50円 | 22.00円 | 22.50円 | 24.50円 | 23.50円 | 27.00円 |
月額料金の目安 | 約8,500円 | ||||||
プラン | ・プランS(一般向け) ・プランM ・動力プラン | ||||||
解約違約金 | 0円 | ||||||
キャンペーン | ・楽天でんき+楽天ガスの加入で最大3,000ポイントプレゼント | ||||||
サポート対応時 | 電話対応:9:30~17:30(年末年始を除く) | ||||||
対応エリア | 北海道、東北、東京、中部、北陸、関西、中国、四国、九州、沖縄 |
楽天でんきでは、楽天ユーザーに対してポイントを付与する電気料金プランが提供されています。
電気のみを利用する契約プランの場合は200円で1ポイント、電気+ガスは100円で1ポイントです。
さらに、料金の支払いを楽天カードで行うことにより、100円あたり1ポイントが追加付与されます。

貯まったポイントは支払いへそのまま利用できます。
また、基本料金と解約違約金は0円なので、毎月の実質料金を下げたい人にもおすすめです。
- 料金の支払いで楽天ポイントが貯まる
- 基本料金と解約違約金が0円
- ポイントは支払いにも使える
車やバイク所有しているなら「ENEOSでんき」

ENEOS株式会社が運営する「ENEOSでんき」は、車やバイクを所有する人におすすめの新電力会社です。
ENEOSでんきでは、ガソリンスタンドでも使えるENEOSカード・シナジーカードで電気料金の支払いを行うと、電気料金が割り引きされます。

さらに、ガソリン・灯油・軽油代の割引も受けられるため、車やバイクを所有している人は費用を抑えられます。
項目 | 北海道 | 東北 | 関東 | 中部 | 北陸 | 関西 | 中国 | 四国 | 九州 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
基本料金 | 10A | 341.00円 | 330.00円 | 286.00円 | 286.00円 | 242.00円 | 285.00円 (最低料金) | 336.87円 (最低料金) | 411.40円 (最低料金) | 297.00円 |
15A | 511.50円 | 495.00円 | 429.00円 | 429.00円 | 363.00円 | 445.50円 | ||||
20A | 682.00円 | 660.00円 | 572.00円 | 572.00円 | 484.00円 | 594.00円 | ||||
30A | 1,023.00円 | 990.00円 | 858.00円 | 858.00円 | 726.00円 | 891.00円 | ||||
40A | 1,364.00円 | 1,320.00円 | 1,144.00円 | 1,144.00円 | 968.00円 | 1,188.00円 | ||||
50A | 1,705.00円 | 1,650.00円 | 1,430.00円 | 1,430.00円 | 1210.00円 | 1,485.00円 | ||||
60A | 2,046.00円 | 1,980.00円 | 1,716.00円 | 1,716.00円 | 1452.00円 | 1,782.00円 | ||||
従量料金 | 120kWhまで | 23.26円 | 18.38円 | 19.88円 | 20.85円 | 17.67円 | 20.31円 | 20.58円 | 20.36円 | 17.28円 |
121~300kWh | 28.54円 | 24.43円 | 24.54円 | 24.77円 | 20.96円 | 23.99円 | 26.50円 | 25.92円 | 22.25円 | |
301kWh以上 | 30.93円 | 27.23円 | 26.22円 | 26.49円 | 21.69円 | 26.80円 | 27.51円 | 27.91円 | 23.97円 | |
月額料金の目安 | 約8,300円 | |||||||||
プラン | ・従量電灯B ・従量電灯C | |||||||||
解約違約金 | 適用期間中の解約で1,100の解約手数料 | |||||||||
キャンペーン | ・基本料金3か月間無料 | |||||||||
サポート対応時 | ・電話対応:9:00〜17:00(第3日曜日と年末年始を除く) ・駆けつけサービス | |||||||||
対応エリア | 北海道、東北、関東、中部、北陸、関西、中国、四国、九州 |
ENEOSでんきのおすすめポイントは、ENEOSカード・シナジーカードにより割引が受けられることです。
ガソリン・灯油・軽油代は1円/1L、電気料金は毎月100円割り引きされます。

さらに、2年以上の契約を行うことで、0.2円/1kWhの割引が受けられるサービスもあります。
24時間365日の駆けつけサービス(トラブル対応)も利用でき、料金面はもちろん、サポート面も充実している電力会社です。
- ガソリン、灯油、軽油、電気料金の割引が受けられる
- 2年以上の契約により、さらなる割引も可能
- 24時間365日のトラブル対応も利用できる
電力会社を切り替える際の注意点
電力会社を切り替える際の注意点についてもチェックしておきましょう。
途中解約すると違約金が発生する電力会社もある
途中解約すると、違約金が発生する電力会社もあります。
電力会社によっては契約期間が定められており、途中で解約すると違約金が発生します。
別会社へ切り替える際は、今利用している電力会社に契約期間・違約金があるのか、必ず確認しなければなりません。

契約を検討している電力会社においても、「短期間で解約する可能性がある」、「決まった期間で解約する予定がある」などの場合は、事前に確認しておきましょう。
また違約金や契約期間の有無は、プラン別に決められていることもあります。
東京電力エナジーパートナーの料金プランを例にみてみましょう。
プラン名 | 契約期間 | 違約金 |
---|---|---|
スタンダード(従量電灯プラン) | なし | なし |
夜トク(時間帯変動プラン) | なし | なし |
プレミアム(定額制プラン) | 1年 or 2年 | ・1年契約:3,000円 ・2年契約:5,000円 |
長期契約割引 | 2年 | 5,000~25,000円 (契約アンペア数による) |
他社においても、電気料金の安いプランは契約期間や違約金を設定しているケースがあります。
安さだけに注目せず、各プランの詳細まで目を通しておきましょう。
集合住宅の場合、切り替えられない場合もある
集合住宅の場合、電力会社を切り替えられない場合もあります。
- 高圧一括受電契約をしている
- 大家さんが電気料金を支払っている
高圧一括受電契約が結ばれている場合、個人で電力会社の切り替えはできません。
一括受電契約とは、集合住宅1棟分の電気を一括で契約し、各部屋に電気を供給する契約方式のことです。

一括で契約することにより、電気料金が軽減されるメリットはありますが、個人で好きな電力会社と契約できません。
また、大家さんが電気料金を支払っている場合、電力会社や契約プランも大家さん自身が契約したものです。
個人では勝手に切り替えられないので、どうしても契約変更を希望する場合は管理会社や大家さんへ相談してみましょう。
電気料金に関するよくある質問
最後に、電気料金に関するよくある質問を3つ紹介します。

それぞれの回答もあわせてチェックしてみてくださいね。
新電力って何?なぜ安いの?
新電力とは、2016年にはじまった電力の全面自由化により、電気事業へ新規参入した電力会社のことです。
新電力会社は対応エリアや世帯人数などの顧客層を絞れるため、設備や人件費などが大手よりもかかりません。
さらに、大手電力会社からの乗り換えを積極的に行ってもらえるよう、各社で価格競争が起きていることも安い理由のひとつです。

電気の質は大手電力会社と変わらないので、安心して利用できます。
詳しくは、『電気料金を見直すなら新電力を検討しよう』でも解説しています。
新電力から新電力に切り替えられる?
新電力から新電力への切り替えも問題ありません。
ただし、注意しなければならないのが解約違約金の有無です。
契約期間が決まっている新電力会社の場合、満期へ達する前に解約すると、解約違約金が発生する可能性があります。

事前に電力会社ホームページの「契約詳細」や「よくある質問」などから、契約期間と解約違約金は確認しておきましょう。
また集合住宅の場合は、一括受電契約がなされている可能性があります。
一括受電契約は、個人で電力会社を切り替えられません。
『電力会社を切り替える際の注意点』でも、上記の注意点を解説しているので、チェックしておきましょう。
電気会社ってどこも契約期間が決まっているの?
電気会社は、どこでも契約期間が決まっているわけではありません。
たとえば、Looopでんきやリミックスでんき、エルピオでんきなどは契約期間がなく、解約違約金もありません。
電気会社によっては、契約期間の長いプランへ契約すると、割引が受けられるケースもあります。

電気会社の利用期間や電気料金の抑え方など、自分の状況に合わせて契約期間をチェックするのもおすすめです。
まとめ
料金を抑えるために電力会社を選ぶ際は、まず今の契約状況を確認することからはじめましょう。
契約アンペア数や電気の使用量などが適切かを確認し、他社の料金プランと比較することで、家庭に合った電力会社を見つけやすくなります。
キャンペーン内容もチェックしておくと、より安い料金で電気が利用できるかもしれません。
また、より安い料金プランを探している場合は、「新電力」への加入もおすすめです。
料金が比較的安いほか、電気の質は大手と変わりません。
『おすすめ新電力会社の料金・サービスを一括比較!』も参考に、気になる電力会社をチェックしてみてくださいね。
参考資料:主な電気機器のアンペアの目安 / 電気料金計算例
コメント